平成13年4月1日より家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)が施行されました。これは、一般家庭から排出された特定の家電製品(テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機)の有用な部品や材料をリサイクルして廃棄物を減量、資源の有効利用を推進するための法律です。家電リサイクル法は、消費者・家電小売店・家電メーカーが、それぞれの役割を果たしながら協力して成り立つものです。


法施行指定引取所
フジケイ株式会社
大分市豊海三丁目7番4号
TEL:(097)536-2588
FAX:(097)537-8559
フジケイ株式会社では、すべてのメーカーの対象家電製品(指定4品目)の引き取りをしています。使わなくなった対象家電製品は、下図のように再資源化され、新しい製品に生まれ変わります

引き渡しの方法は、3通りあります。

1.消費者が自分で持ち込む。※1
2.収集・運搬業者に依頼する。※2
3.家電小売店に依頼する。※3

※1.2.3に対応できない方の特例として,高齢者,体のご不自由な方でお困りの方は指定引取所でリサイクル券の発行と収集運搬(別料金)もいたしますのでご相談ください。(個人消費者に限る)


※1、※2 の場合

どちらの場合も、まず「リサイクル券」が必要になります。
※3 の場合

消費者は家電製品を購入した家電小売店、または同じ種類の製品を購入する小売店に引き取りを依頼します。


※1
消費者が直接持ち込む


※2
収集・運搬業者に依頼




フジケイ株式会社
(メーカー指定引取場所)
大分市豊海3丁目7番4号


※フジケイ株式会社では、すべてのメーカーの対象家電製品を引き取ります。


家電メーカー
(リサイクル処理工場)

引き取った家電製品を無駄にならないようにきちんとリサイクルします。


※分離された部品や材料などは再商品化、
 また、エアコンや冷蔵庫のフロンも、併せて回収・処理されます。
※リサイクルが困難な部分は適切な方法で廃棄されます。